すごく久しぶりの更新です。
WEBサイト自体をリニューアルの為に一時閉鎖させていただいておりました。ご迷惑おかけしましてすみませんでした!
でも、ね。
どうですか?ちょっと見栄えよくなったでしょ?笑
心機一転、頑張りたいと思います!
ここも更新の頻度があがると思います。というのも、書きたい欲が高まっているからです。
つまりそれは書きたいことがあるということなんですが、果たしてそれがいいことなんだろうか...笑
何から書こうかな。
地震、ありましたね。熊本。
被災された方に俺みたいなチンケな人間が何もお声をお掛けるすることはできません。
ただただ一日も早い復興と、無事で安心で過ごせる日々を送っていただけるよう願うばかりです。
もちろん募金したよ。これからもするよ。いちいち募金したことを報告するのは、「自分もしなきゃ」ってケツがこそばゆくなる人のためです。
もっともそれぞれがそれぞれの形で支援すればいいと思うけど、形にしてはじめて行動になると思うので、つべこべ言わずみんな支援しましょう。
亡くなった人がいて、その人の近くでなんの因果か僅かな差で助かった人がいて。残された人の日々を思うと、きゅっと息が詰まるように胸にこみ上げてくる思いがある。
生きることは本当は生かされているんだと、生き残った俺たちは、あらためて思わざるをえない。
例え死に行くことが命でも、生かされているこの身でも、それでも生きているうちは笑っていたいよな。俺は最近やっと怯えずに笑えるようになった気がする。
そんなみなさんが大変な中、話は変わって俺は久しぶりにはんだごてを使ってケーブルを自作してみた。
カナレのGS-6というケーブルをRCAプラグとフォーンプラグに繋いた。GS-6すごい密度の高い音がする。もともとギター用のシールドだからかな。
ラインケーブル用に使ったけど「太い」って印象。中域がすごい濃くなった。レンジはそんなに広くないように思う。
アナログな質感が欲しくてとあるアウトボードに繋ぐために作ったけど、その目的にはバッチリ適いそうなケーブルでした。
久しぶりのはんだごて(中学の技術の授業以来)はなかなか難しかった。最後の方は一本15分くらいでできたんじゃないかな。
これに慣れると既成品買えないかもしれないな~。なにしろ自分で組んだ方が安い!笑 圧倒的に!
俺は基本的にDIYをよくするタイプの人ですが、その理由の第一は「金額」です(笑)
貧乏ミュージシャンは少しでも抑えるとこは抑えたいんですよ。。。ケーブルもね、本数増えると余裕で何万もいくんですよ。。。
理由第二は「経験」です。
自分で何か作るという経験値を溜めていって、応用力のある人間になろうということです。
別にそれで飯を食おうってわけじゃないけど、やっぱり経験しておくと見える世界とか、はずむ話もあるわけで。
失敗も余裕でするけど、それが自分自身に対する最高の経験になる。うまくいかなくてムカついたり、しんどくなったり、紆余曲折ありまくるけど、
その分レベルは上がっていく。で、いつかはなんでもある程度こなせる人間になれる。そうすると、もう少し世の中をうまく渡れると思う。自信に繋がるから。
過信しろとは言わないけど、自分自身への「信頼」が揺るがない為には経験や知識が何より必要だと思う。
そんなことを考えながらはんだごてだけじゃなくDIYをしているわけです。
でもね。第一の理由の「金額」なんですけどね。結局、買った方が安いってことはザラです。
だから第二の理由「経験」でごまかしているのだ!(笑)
コメントをお書きください